今回は【歩行姿勢】について書いていきます。
ざっくり言うと、歩き方と姿勢についてです。
皆さんは自分自身がどんな歩き方や姿勢をしているか把握していますか?
スポーツをしている人や芸能関係、モデルの人以外ではおそらく把握していないでしょう。
多くの人は歩くときに何も意識していないと思います。
歩くという行為や姿勢を保つということは、
生きていく上で必須みたいな部分もあり、日常的に無意識に行っています。
健康に関して
上でも書いた通り、日常的に無意識で行っていることなので、
筋肉をうまく使えてなかったり、接地や重心移動が悪く、身体に負担を
かけて歩いている場合もあります。
そして、悪くなるまでそれに気が付かないことが多いです。
このような場合、骨盤の安定が取れていないことが多いと思われます。
この際に大事なのが、中殿筋です。
この中殿筋を鍛えると、歩くときの骨盤を安定させてくれます。
骨盤が安定していないと歩くたびに骨盤が大きく動くので、
身体にはとても負担がかかります。
特に、膝や足首の痛み、腰痛などに繋がります。
歩いている時に肩や体幹が左右に傾いてしまったり、
片脚立ちの時に膝が曲がってしまう方は、中殿筋を鍛えてみましょう。
カッコいい、美しい
姿勢がきれいだと男性だとカッコいいですし、女性だと美しいですよね。
単にカッコいい、美しいでなく姿勢は相手に様々な印象を与えます。
・頼もしい
・若く見える
・頼りなさそう
・老けて見られる
その際に、腰を反りすぎないように気を付けましょう。
・目線はなるべくまっすぐにし、少し遠く見る。
ヒップアップや血流改善による肩こり・冷え性などの解消、ストレス解消など
プラスの効果が得られます。